あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

出世とはなにか

今日は短いお話。

 

会社の中のルールである人事制度の話をいろいろと広めてきて、どうも出世という概念についての誤解が多いような気がしています。

会社の中で出世するってどういうことでしょう。

一言でいえば、出世とは会社にとって不可欠な存在になっていく道筋です。

給与が増えたり、部下が増えたり、偉そうにできたりしますが、そんなことは二次的要素にすぎません。

会社という組織の中で、唯一無二の存在、オンリーワンになっていく道が出世です。

オンリーワン、といっても社内に一人とは限りません。野球でもサッカーでもかまいませんが、スポーツに置き換えてみればわかるでしょう。野球なら四番打者がオンリーワンではありませんし、ピッチャーがそうだというわけではない。サッカーなら、フォワードやキーパーだけではないわけです。

会社という組織の中で、オンリーワンの要素を担えるプロフェッショナルになる、ということが出世の本質です

 

そう考えると、出世の本質を踏まえた生き方というのは、会社がどのような成果を生み出したいのか、どんな成長を遂げたいのか、ということを理解して行動することになります。

そのためには、目の前の上司のご機嫌をとることがとても重要なんです。なぜなら、上司はその本質を理解して行動できているからこそ、オンリーワンの一人になっているからです。

 

たまに上司のご機嫌取りは意味がない、と断ずる方がいらっしゃいますが、残念ながら、そういう人ほど自分に生意気な意見を言う人を嫌う傾向もあるかと思います。自分に自信があるから、自分に意見をされると極端な拒否反応を示すんですよね。

部下の側から見れば理不尽この上ない。

でも概ね、部下の方が間違っているわけです。上司の方が正しい。

だから、部下の側ではご機嫌をとりながら、なぜ自分が上司と違う考えなのかを理解しなければいけません。部下の方が正しいことなんて、よほどの天才くらいしかありえませんから。

だから、上司のご機嫌取りに意味はない、という人の部下ほど、上司のご機嫌をとった方がいい、という矛盾が生じます(天才部下は除きますが)。

 

 

とまあ、風呂で佐藤優さんの本を読みながら、ふと思いました。

 

 

 

あ、ちなみに、どうでもいい中間上司については、上記の考えは適用しなくて結構です。社内のオンリーワン上司、に限定です。

 

 

平康慶浩(ひらやすよしひろ)