あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

一人前の仕事にいくら払うべきか

同一労働同一賃金がスタンダードになっていく中で、給与水準というものはきっとなし崩し的に決まっていくのだろう。

それが市場メカニズムというものだし、それしかないとは思うのだけれど、専門家の立場としてはそこに理屈付けをしなければいけない。

なぜなら、市場メカニズムが働くのを待っているだけでは、アービトラージ裁定取引)が生じる期間が長くなってしまうからだ。

 

労働市場におけるアービトラージ裁定取引)問題はかなり深刻で、むしろそれが前提となって雇用という概念が成立しているのではないか、と思えるくらいだ。

 

労働市場アービトラージを解消するためには、実は取引価格が限りなくゼロにならなければいけない。となるとそこには雇用という概念が極めて希薄になるだけでなく、組織における利潤という概念も薄れてしまう。

 

こう考えていくと、やがてマルクス資本論的思考に陥りそうになるので、それはあまりにも不毛なので、その間の理屈をはっきりさせないといけない。

 

ということをむちゃくちゃ一言で言ってしまえば、

「一人前の仕事にいくら払うべきか」

ということになる。

 

多分そこには、「誰が」払うのかということも関係してくる。

「保証」の概念も関わってくる。払ったことに対する責任を、どれくらいの期間保証するかだ。

 

それは、対価という概念についてあらためて考えてみる機会に他ならない。

 

 

平康慶浩(ひらやすよしひろ)

 

  

 

社外取締役を務める会社が上場しました

今日はご報告。

ご縁あって、社外取締役を務めさせていただいている会社が、2017年3月15日付で上場した。

株式会社ファイズという。

PHYZ

つい一か月前まで、ファイズで検索すると仮面ライダーばかりあらわれたけれど、今は会社がトップで出てくるようになった。

 

何をしている会社なのかというと、Eコマースを中心とした物流業務支援だ。

f:id:hirayasuy:20170316091636g:plain

※ファイズHPより

 

これから、実店舗販売とEコマースは、車の両輪のように協調することがさらに増えるだろう。

そんな場面で、ファイズは確実に役に立つ。

物流がビジネスのKSFになる場面で、ぜひファイズを思い出してほしい。

 

 

平康慶浩(ひらやすよしひろ)