あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

就職活動

新卒で選ぶべき会社の軸は「安定」か「変化」か

採用媒体としてWantedlyを使ってみています。 わりと弊社にはマッチする媒体のようで、5月と6月にそれぞれ1名ずつ新規に採用する可能性が出てきました。 HR領域で専門性の高い人はほぼ見つからないのですが、ポテンシャルのある人材が散見されます。 そ…

副業は、市場ではなく相対(あいたい)で得ることを目指す

今週の日経スタイル記事は、副業の選び方。 タイトルにスキルアップ、とあるけれど、どちらかといえば経験の積み方というか、他流試合で経験を手に入れる、みたいなお話だ。 ただ、最後の方に別の視点でも書いている。 副業をどのように見つければよいのか、…

キャリア・コンプレックスは乗り越えられるのか

photo by:Tiago Rïbeiro Http://creativecommons.jp/ コンプレックス≒劣等感はなかなかやっかいな代物だ。 企業組織の人事改革を進めるときもそうだし、たとえば誰かを昇進させたり異動させたりするとき、給与を大きく上げたり小さくあげたりするときなど、…

最終面接にスーツは必須?

就活もクールビズで、という呼びかけをしている会社がある。 2015年夏、就活COOLBIZ、はじまる。|OfferBoxcoolbiz.offerbox.jp オファーボックスという、新卒向けの逆求人で有名な、i-plugという会社だ。 僕は一度、経営陣と食事をご一緒させていただいたけ…

天職は「作業」で考えればわかりやすい

そういえばときどき「天職」と言う言葉を使った文章に出会う。 んじゃ、天職ってなんだろう、と思って検索してみた。 そしてこんな文章に出会った。 「天職とは「天」から与えられた「職業」と書きます。“それをするために生まれてきた”ものであり、それゆえ…

65才以降の生活を守るために今できること

■ 現役世代の金融資産は減り続けている ふと気になることがあったので、少し古めのレポートを探して読んでみた。 大和総研調査季報2012年新春号だ。 http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/cho1201_05all.pdf 読んでみて、ああやっぱり、…

5分間で出来る初対面でリーダーとみなされる方法

今回は初対面でリーダーとみなされる方法についてお話します。(就活をひかえている学生の方、グループディスカッションなんかでもとても役に立ちます!!)とはいっても、身なりや素振りのような外見的な面ではなく、心理的なアプローチをうまく使った方法…

人生に目標をたてると落伍者になります

photo by Angus柒 僕は、就職活動中の若者たちの前で必ず話す言葉があります。 「目標は立てちゃだめです。ばかばかしい夢を持ちましょう」 なぜこんなことを言うかと言うと、目標を立てて、それを達成するために頑張ることは、人生において一利はあっても、…

順調に給与を増やしたい人はどんな会社を選べばよいのか

今年も某大学の就職セミナーで話すので、そのための考え方を整理してみる。 今回のお題は『順調に給与が増える会社の選び方』 ************************************ それはどんな会社なのか? その前にまず、給与が増…

なぜ履歴書まで送ってきておいて面接に来ない人がいるのか?

「アルバイトの採用状況、どうですか?目標人数達成できそうですか?」 定例ミーティングでの僕の問いかけに、管理部門のYマネジャーは苦笑いした。 「厳しそう?」 「いえ、応募はあるんですが……」 「なにかまずいことでも?」 「ちょっとご相談しなきゃい…

人事制度を理解すれば転職で損をしない(前編)  年俸制は損か得か?

転職するとき、「うちは年俸制です」と言われることがある。 大企業なら30%以上が年俸制を導入しているし、中堅企業でも20%~30%の企業で年俸制を導入している。 月給制の会社から年俸制の会社への転職だと、年収が増える、と考える人も多い。しかし年俸…

就活・転職活動のときにトイレを借りるべき3つの理由

就職や転職のとき、志望している会社の中身をどうやって知ればよいのだろう。 会社案内やホームページ、それに面接官がどういう人か、などから推測するしかないのだろうか。 面接される側として、会社の内容についてあまり具体的に聞くことも難しい。 仮に聞…

ホンネの就職活動指導の一例

先日、親しい方からの依頼で、大学3年生のお嬢さんの就職活動の相談にのりました。 その時にいただいた感想が、「大学のキャリアセンターで聞いた話と全然違いますね」というものでした。 多少なりとも役にたったかどうかは、彼女が納得のいく就職ができる…