あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

このブログにたどりつかない変な検索ワード (2)

前回こんな記事を書きました。このブログにたどりつかない変な検索ワード - あしたの人事の話をしよう で、今日も検索ワードを見てみると、変なものが増えてました。これ、誰かわざとやってるんでしょうか。だとすれば、どうするんだろう?今回の変な検索ワ…

『「捜査本部」というすごい仕組み』は企業マネジメント改革にも役立つ

このブログにも何度も書いていますが、書店をうろうろとするのが好きです。いつもは大阪梅田のジュンク堂にいるのですが、たまたま難波の方に行くことがありました。仕事が終わって、そういえば難波にもジュンク堂があったな、と考えてぶらぶらとしていたと…

人事と金利とお金のこれからの理論 (企業側視点1)

デフレーションからインフレーションに本格的に移行してゆく可能性が高くなってきました。そこで、企業がどうすべきかを、コンサルタントの立場で何回かに分けて書いてみます。想定読者は企業経営層とか管理職などです。だから、働いている人の側に立ってい…

数字で語ろう2  こんな感じで評価制度を作っています(不定期連載)

弊社が評価制度を作るときに気を付けている点を、物語風に書いてみました。2013年2月18日の記事 『数字で語ろう (不定期連載)』の続きです。具体的にはこのあたりの続きです。↓「なるほど。じゃあ、ちょっと別の相談なんですけど、うちのボランティ…

規制改革会議の推移に注目しています

ちょっと前(2月15日)に政府の規制改革会議が始まりましたね。日経とかいろんなところで概要をとりあげています。http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS15047_V10C13A2EA1000/労働時間規制と解雇規制、確定拠出年金など、セレクションアンドバリエーシ…

マンガの紹介なので読み飛ばしていただいて結構です

ブログを、頭のストレージ、というか、まあざれごとつづりに使ってしまっています。個人ブランディングとしてはよろしくないのでしょうね。でもまあいっか、ということで、昔好きだったマンガを紹介します。紹介したいのはこの漫画のシリーズです。読み始め…

評価は本質的に人の入れ替えを促す

書評ネタがつづいたので、まじめな人事のお話を。1990年代から成果主義人事制度が流行しました。その頃、成果主義人事志度についてこんな否定的意見が多かったようです。● 短期的な数字だけを追いかけるようになる● チームワークが阻害される● 管理強化につ…

日経ビジネス2月18日号に書評が載りました!

「うっかり一生年収300万円の会社に入ってしまった君へ」(東洋経済新報社)の書評が、今週(2月18日号)の日経ビジネスに掲載されました! 知らされていなかったので、ちょっとびっくりしました。Facebookで友人に教えてもらい、ようやく知ったくらいですか…

書評でとりあげていただきました

大阪の社労士事務所の方が、拙著の書評を書いてくださっていました。せっかくなので、トラックバックを貼ってみます(トラックバックは初めてなので、うまくいくかどうかわかりませんが)http://facetofaithsrtd.blog76.fc2.com/tb.php/768-0206a3b1そういえ…

数字で語ろう (不定期連載)

先日、出張帰りに、以前うちの会社で働いてくれていた人と待ち合わせしました。今、うちで働いてくれている大学院生の人が卒業するので、そのフェアウェルに来てね、という話をするためだったんですが。せっかくなんで昼食を一緒にしながらいろいろと話をし…

このブログにたどりつかない変な検索ワード

いつだったか、元同僚の山中俊之さんとお話していて、なるほど、と感心したお話があります。ちなみに山中さんはこんな方です。特に大阪では某著名市長の隣にいらっしゃる映像が、たまにテレビに映ったりします。http://ameblo.jp/gyoukaku-yamanaka/http://w…

夜遅くまで仕事してるので、少しだけ本の紹介

もうそろそろ寝ますが、ちょっといい本を見つけたのでご紹介。飲食店の店長さんやマネジャー、SVさんは読むとためになります。図表も多くて、とてもわかりやすいです。そのうえ、具体的な事例をふまえた、押さえどころを説明してくれています。この本です…

欲望ではなくコストをマネジメントする

こんな本を買って読んでみました。 どんな人でも買わずにはいられなくなる「欲望直撃」のしかけ 作者: 殿村美樹 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/01/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 「負けたくない」「ほめられたい」「安心…

利益を減らさず給与をふやすという難題

早朝にこんな記事がでていましたね。「安倍首相、賃上げ要請へ=経済3団体トップに」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000008-jij-polまだ経済団体側からの反応がないのですが、基本的には「ふざけんな」というものになるのだろうなぁ、と予想…

経営労働政策員会報告2013年版でショックだったグラフ

経営労働政策員会報告2013年版を読んでいます。この手の報告書は、事実を踏まえた分析がきっちりしつつ、かつ一番わかりやすい形で提示してくれているので、とても便利です。つくる方はとても大変なんですけどね……で、いまのところ一番ショックだったのが10…

経営労働政策員会報告2013年版がやっと届きました

年末から年始にかけて「定期昇給も聖域ではない」としてメディアをにぎわせた、経団連の報告書がやっと届きました。詳細はまたじっくり読みますが、ぱらぱら、とめくってみてもなかなか興味深い。目次はホームページでも公表されていますので、転載してみま…

エリエス・ブックコンサルティングのセミナーに参加します

セレクションアンドバリエーションの平康慶浩です。昨年セミナーに登壇させていただいた、エリエス・ブックコンサルティングの土井英司さんから、新しいセミナーの案内が来ました。 次世代起業家・投資家のためのプロフェッショナルキャリア塾第1回 入門編 …

ダイバーシティの本質はライフステージキャリアを認めることにある

以前書いた記事で「制約社員」というキーワードに反発しました。この記事です。 制約社員なんていわなければいいのに - あしたの人事の話をしよう 反発したという事実は大人げないもので、その理由を明確に言えないような気がしていました。でもようやく、自…

就職・転職を考えるときにググってみたいたったひとつのキーワード

セレクションアンドバリエーションの平康慶浩です。先日の あなたが入ったその飲食店は良い店なのかぼったくりなのか(3) - あしたの人事の話をしよう に書きましたが、私たちがお店で幸せな時間をすごせるかどうかは、そこで働いている人たちがいきいきと…

あなたが入ったその飲食店は良い店なのかぼったくりなのか(3)

次のタイプを説明してみましょう。タイプ3:食材にお金をかけているけれど人件費をけちっている飲食店 【 FD:35%~40% L:20%~25% 】実はこの「飲食店」シリーズのポイントはここにあります。結論を先に言うと、「FDとかLとかの財務数…