あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

withコロナ

評価を受ける側の準備

日経スタイルの記事を更新しました。 style.nikkei.com テレワーク時代の、とは題していますが、書いている内容は実はこれまでずっとお伝え続けてきたことの言い換えだったりします。 成果ベースで考える 自分から上司にアプローチする 周囲とも一緒に仕事を…

回っていない目標管理にどう対応するか

2021年になって、駆け込み的なご相談が増えています。 そのためのセミナーも急遽開催することにしたので、もし共通のお悩みをお持ちでしたらこちらからぜひ。 題して「コロナで実施できていない目標管理制度の評価運用実務対策」 sele-vari.co.jp 詳細は当該…

コロナショックで2020年度人事評価がまわっていない

セレクションアンドバリエーションの平康慶浩です。 日経スタイルの連載102回目がアップされました。 「あなたは会社に何を売る 人事評価でコロナに逃げない」 と題しています。毎度のことですが、タイトルは私が考えているのではなく、日経の編集者さんが工…

意思決定のために空間を共有する

個人的な話ですが、大阪と東京を行き来する生活スタイルが復活しつつあります。 それはコンサルタントとして、クライアントの意思決定を支援する場面が増えたためです。 コンサルタントの仕事は論理的なことばかりだと思われがちですが、決してそうではあり…

DXやAIやコロナショックは知的クラスターを創成する

コロナショックの折、交わされる議論の量が格段に増えているように思います。 さらに政治家の変動もあり、過去の振り返りも増えていくでしょう。 現状、流通する情報の大半は感情論です。 そのため、本当に私たちの生活を変えてしまうものに、私たちはなかな…

出世して何を得たいのかを考える

日経スタイルの連載で、出世のその先について書いてみました。 style.nikkei.com アメリカのビジネスジョーク「漁師とコンサルタント」の話のように思うかもしれませんが、もし欲しいものが「自由」だとすればそれもよいのでは、ということです。 先日お送り…

2020年の最低賃金は10月初旬から最大3円あがります(予定)

コロナショックでどうなるかと思われた最低賃金引上げですが、微増となりました。 据え置きが6都道府県。 増えた県も1円~3円です。 一覧表はこちら。 令和2年度 地域別最低賃金 答申状況 https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000537302.pdf 前年据え…

ニューノーマルでマネジメント改革はどこまで進むか

日経スタイルの連載で、ニューノーマルによって今までの主流だったプレイングマネジャーが厳しい状況になっていることを書きました。 そういえばまったく余談なんですが、日経新聞の標準では「プレーイング」と書かないといけないんですよね。 ちょっと前に…

夏冬賞与ってやめてもよいと思っています

日経スタイルにこんな記事を書きました。 style.nikkei.com ご存じの方も多いと思うのですが、日本であたりまえの夏冬賞与の仕組みは、世界的にはレアです。 夏冬賞与がうまれた歴史的な経緯はおいといて、夏冬賞与は、従業員から見れば業績に応じた生活水準…

維持と創造を繰り返すマーケットキャリア

コロナの後の企業経営では、企業業績の上げ方と、それに伴う人のマネジメントが変わるだろうと予測されます。 まず企業業績の上げ方という意味では、維持のための活動と、創造のための活動との違いが意識されるようになると思っています。 そして、それぞれ…

「働く」ということが大きく変化している気がしています

Josh Bersinをフォローしています。 知っている人はそりゃ当然でしょ、でしょうし、知らない人は誰それ?って感じだと思います。 興味を持たれた方はこちらのサイトとかご覧ください。 joshbersin.com 英文ですが、Google先生が一瞬で翻訳してくれるので気に…

大阪で人事コンサルティングファームを経営しているメリット

うちの会社は大阪本社で、私も大阪に住んでいます。 立ち上げたての頃は「なんで東京に引っ越さないの?」とよく言われました。 たしかに東京のクライアントの方が多い時期もあったりして、出張することのコストがかさむという問題を指摘されたりしました。…

リモートワークを効率ではなく創造性に置き換えるべき

style.nikkei.com 毎度のごとく日経スタイルが更新されました。 特に着目しているのは、リモートワークが「効率性」の文脈で語られる昨今の状況です。 けれども今多くの企業が求めるのは効率性ではなく、目の前のキャッシュであったり、中長期で結果を出す新…

ノーレイティングの制度設計の実際を寄稿しました

月刊人事マネジメントという人事の専門誌がありますが、こちらに新しい特集記事を寄稿しました。 タイトルはそのものずばり。 HRガイド:ノーレイティングの導入 ~うまくいく制度設計と組織運用のコツ~ www.busi-pub.com 案外、ノーレイティングの制度構…