あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

努力よりも行動、目標よりも夢、と言う話

昨日(2014年11月28日)、大阪の淀屋橋odonaにある、文教堂の主催で著者セミナーを開催した。 もちろん、10月に出したこの本のご縁だ。 30人くらい入る会議室がほぼ満席で、盛況に終わったのだけれど、その場でこんな話をした。 目標をたてて、努力すれば、…

人脈づくりの基本

■ 前置き やっている人はごく自然にそうしているし、気づいている人もそうしている。 でも、わりと多くの人ができていないのが、人脈づくりの基本じゃないかなぁ、と思う。 それは三角関係をつくることだ。 本(出世する人は人事評価を気にしない )に書いた…

大人なのに、公正な評価に不満を言う人たち

人事コンサルタントは「評価が公正じゃない」というクライアントの不満をひんぱんに聞く。 新しい制度をつくる際に、今の制度の問題点として聞く。 ちなみに、公平と公正は違う。公平、と言ってしまうと、みんな同じだけの評価になってしまう。それじゃあ評…

ビンゴゲームが意外に従業員満足度に貢献する件

ある会社で、ビンゴゲームを報酬にリンクさせてみたら、なぜか離職率が下がった。 その会社では、もちろん評価制度はちゃんと運用していた。 ルーチン業務をしている人に対してはチェックリスト形式。 企画系業務をしている人に対しては、目標管理制度。 そ…

「落ちているごみを拾える人」をどう育てるのか

お店を出しているあるクライアント先で、アルバイトの評価の仕組みを設計した。 そのとき議論になったのが「落ちているごみを拾えるかどうか」だった。 組織の中で使う評価の仕組みを作っていると、評価されなければ人は何もしないんじゃないか、と錯覚して…