あしたの人事の話をしよう

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 兼 グロービス経営大学院HRM担当准教授の平康慶浩(ひらやすよしひろ)のブログです。これからの人事の仕組みについて提言したり、人事の仕組みを作る立場から見た、仕組みの乗りこなし方を書いています。

まじめな話と、雑感(よしなしごと)とがまじっているので、 カテゴリー別に読んでいただいた方が良いかもしれません。 検索エンジンから来られた方で、目当ての記事が見当たらない場合 左下の検索窓をご活用ください。

リアル本屋に行こう

セレクションアンドバリエーションのマネージングディレクター 平康慶浩です。

私は本屋が好きです。

本屋に行くのも好きですし、本屋で過ごす時間も好きです。

書店、といってもいいんですが、なんとなく本屋です。

アマゾンとかの通販もいいんですが、やっぱりリアル本屋が好きです。

ただ、親しい人に、貴方の本屋での過ごし方はおかしい、と言われてしまいました。

まあ、妻にですが。

で、何人かの知人にはかったところ、やはり私がおかしいということになりました。

何がおかしいかと言うと、

① それは器物損壊罪になる

② そんな人見たらかなり引く

ということでした。

で、どんな過ごし方をするかということなんですが。

私は本屋に必ず書くものを持っていきます。

マーカーだったりペンだったりシャーペンだったりします。

で、本屋はだいたいジュンク堂大阪本店です。

http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-osaka.html

ここにはカートがあります。

そこにカゴを入れて、そしてガラガラと、うろうろとします。

書架を見る時には、あえてタイトルを読みません。

ばあーっ、て感じで書架全体を見ます。

すると、なんか自分に語りかけてくる背表紙があるわけです。

考えてみればそれは私自身が課題と思っていることだったり、気にしていることだったりするわけです。

その背表紙を手に取ります。

開いてぱらぱらと読みます。

気になったところに、マーカーを引きます。

書き込みもします。

ドッグイヤーも作ります。

そして、カートのカゴに放り込みます。

ちゃんと買うんですよ?

マーカーを引いた時点で買う気ですし。

でも、リアルに、ぎょっとされたりします

本屋に一度入ると、だいたい数万円は使います。

たったワンセンテンスを手元に置いておきたくて、他の9割の内容に賛同できなくても買ったりします。

学問とは知の積み重ねだと思うからです。

どんな論者であっても、出版会議をクリアして出版にこぎつけているわけですから。

誰かが賛同するところがあると思うのです。

それにネット時代とはいえ、本当に欲しい一言はネットに記載されていなかったりします

こんな本の選び方、通販ではできないんですよね。

最近はうちの小学二年生の娘が同じようなことをします。

私は好ましく見ていますが、妻はそうでもないようです。

常識知らずの夫と娘で申し訳ないと思います。

 

 

平康慶浩(ひらやすよしひろ)